田渕塗装のレストア
オートリフレッシュセンター田渕塗装は旧車のレストアを行っております
ベレット・AE86・フェアレディZ・シルビアS13などといった往年の名車を取り扱ってきました
レストアでお困りの際はご連絡下さい
またバタバタ忙しく更新をサボってしまいました~
ごめんなさい
外装の画像をいっきに載せて申し訳ありません
またまた更新が遅くなってしまいました~
仕事に追われて社長がサボってました……
すみません
写真の数が多すぎて社長じゃないとわからないんです~
今回は画像が前後しますが、下回り・エンジンルーム・室内の塗装の画像です
塗装済みの足回りを組み付けてようやく地面に降ろしたときの画像です
あまりの忙しさに更新が遅くなってしまいました~
塗装後ネジをすべて交換

左側重傷のため大手術

フロアなどの腐食があまりにひどいので自作のカーバーベキューにセットして
ブラスト処理して色を全部剥離することにしました

前の修理のずさんなところが随所にあります
長くなりそうな予感・・・・
ブラスト処理の合間に各部品のメタルワークも同時進行していきます
画像はフロントフェンダー内側が腐食でなくなっていたので鉄板一枚からの作成になりました
作成部位の転換図から作成します
鈑金屋さんも頭を使って色々工夫が必要です


この間あげたジャッキポイントを外すときにフロアの腐食があまりにひどく作り直すことにしました
昔の車は防錆処理対策などまったくないので当然といえば当然ですね

そう考えると今の車はカチオン電着などの防錆技術が進んで
いまどきここまで錆びた車はみません
海の近くの車は別として
一番状態が悪い下回りから作業行いました
画像はジャッキポイントで原形がまったくなく1からの手作り作業となりました
古い形のベンツのジャッキポイントと同じです。
穴が空いてる部分にジャッキレバーを差し込んで車体を上げるようになってます。
その分強度が必要となり厚めの鉄板を使用しての作業です。
いまどき、こんな作業はしないのですがなんせ部品がまったくないので仕方ないですね
旧塗膜が案の定ひどい状態で全面剥離しました。
その下から出てきたのが錆と穴がひどい状態で先が思いやられます
錆と穴があいたままその上から鉄板を張り付けてお粗末な修理が随所にありました
まったく部品がないので一から作成しないといけないようです


次回は作った部品などメタルワークの画像を載せたいと思います
サンドブラスト処理
自作でカーバーベキューを作成
これで車両の下回りをブラスト処理しました。
①46年式ベレット!!
作業中のレストアの画像がないか問い合わせがあったので更新していきたいと思います
7年前きたときの画像です
何度か仕上げてあったようですが・・・・
お客様の同意を得て怪しいところを剥いでみたら
